2015年3月19日、27日「石巻東バイパス、垂水仮設、北部第3仮設」(第115回、116回)

○日時:2015.3.19(木)
○場所:石巻東バイパス仮設
○奉仕者:7名(仙台教会6名 石巻教会1名)
○奉仕内容:布で作るチューリップ、紙芝居による聖書のおはなし、次回チラシ配布

IMG_0735IMG_0744


○ 日時:2015.3.27(金)
○場所:垂水仮設、北部第3仮設
○奉仕者:9名
(仙台教会5名 古川教会1名 アガペーコミュニティーチャーチ2名 石巻教会1名)
○奉仕内容:フラーアレンジメント、聖書のお話、お話を伺う、サザエさん体操、くじ引き(景品)衣類提供、助六提供、戸別訪問による個配キット配布(カップ麺2、テッシュ1、メッセージ、イースターチラシ)

日本晴れと言う言葉がぴったりの支援日となりました。
談話室にはすでに4人の方がお待ちになっていました。
この仮設の方々はとても仲が良く、仮設から出られた方も
水曜日と金曜日に来られてお茶飲み会をしています。
私たちの支援も曜日を合わせて行っています。

戸別訪問をしながら集会にお誘いし、最近引っ越して来られたばかりの方が
参加されました。
仮設の方々と良い顔合わせの時となったようでした。
8名の参加の内、仮設を出られた方は3名でした。
初参加の方の誕生日が支援翌日とのこと。
皆なで“ハッピーバースディ”を歌ってお祝いしました。(涙ぐまれていました。)

フラワーアレンジメントを楽しんだ後は体操、歌、紙芝居による聖書のお話の時を持ちました。メッセージのテーマは復活。
罪の解決の為の十字架と復活であるという事が
お一人お一人の心に刻まれるようにと祈りました。

交わりの中では、初めての支援奉仕参加の方が被災時の様子を聞かれていました。
震災を忘れないためにも大切な奉仕と思います。

4月5日イースター礼拝のお知らせの為、数か所の仮設にポスター貼りをしました。
横浜からのボランティアの青年たちが花壇の奉仕作業をしていました。

仮設を出る時期にも、(仮設統合のため)新たに仮設に越して来られる方も
いる現状を教えられ、個々のご事情は分らないまでもそのような方々に
寄りそう支援を今後も続けていきたいと思わされています。

今回は福知山から来られたT姉の最後の支援奉仕となりました。
この2年間の支援活動をご一緒出来た事を感謝いたします。
神様はかけがいのない神の家族を2年間お与えくださいました。
(記:高橋裕子)

IMG_0757 IMG_0783
   F姉のリードで、生け花の開始         春の装いを思わせる花々

IMG_0770IMG_0773
            完成したアレンジメントと記念撮影!

IMG_2506IMG_0798
 仲田師の紙芝居を使ったメッセージ             交わりの時間

IMG_0789IMG_0804
さざえさんの曲に合わせて身体を動かします  4月には関西に戻られるT姉を囲み