牧師コラム 『主がお入り用なのです』 2019年3月3日

牧師 高橋勝義

 「あの人は、箸にも棒にもかからない」と言われたら、悲しいですよね。
 反対に、「あの人にすべてを任せておけば大丈夫」と言われたら、嬉しいですよね。
 誰でも、『自分を必要とされたい』と思うものです。
 イエス様はエルサレムに向かう途中、二人の弟子に、まだだれも乗ったことのない子ロバを連れてくるように命じます。
 当然、ロバの持ち主たちは「どうして子ロバをほどくのか」と尋ねましたが、イエス様の指示通りに弟子たちは「主がお入り用なのです」と答えました。
 二人の弟子は、無事、ロバの子を連れて来ることが出来ました。
 そして、弟子たちは自分の上着をロバの背に掛けて、イエス様をお乗せしました。
 イエス様が進んで行かれると、人々は道に自分たちの上着を敷き、喜びのあまりに大声で「祝福あれ、主の御名によって来られる方、王に。天には平和があるように。栄光がいと高き所にあるように。」と神を賛美し始めたのです。(ルカ19:29~38)
まだ何の役にも立たないと思われる子ロバを、イエス様は用いられたのです。
 イザヤ書43章4節に「わたし(神)の目には、あなたは高価で尊い。わたし(神)はあなたを愛している。」とあります。これは、『家柄、財産、地位、才能などがあるから「高価で尊く、愛する」のではなく、ありのままの私たちを「高価で」なおかつ「愛している」と、まことの神が、言って下さる。』という意味です。
 イエス様は、あなたをかけがえのない存在として認めてくださるから「主がお入り用なのです」とあなたに語るのです。この招きを真摯に受け止めイエス様に従いましょう。